オリジナルマンモス牙製
オリジナルマンモス牙製
マンモス牙製ウマ
販売価格
5,500円(税込)
在庫
在庫切れ
*写真はイメージです。
*オジイのお手製の為一つ一つ微妙な違いがありますのでご了承ください。自然素材なので一つ一つ色味や模様に違いがあります。
≪商品の材質詳細≫
ウマ: 宮古木工芸オリジナル(マンモス牙製)
*象牙ではありません。象牙に近い質のマンモス牙を使用しています。
〇音色の特徴〇
通常の竹製ウマと比べる高音域の音色の角が取れて全体的にとてもまろやかになります。中低音域音圧が強くなり深みのある温かい音色が良く伸びる余韻が特徴です。
人工皮や強化張り(二重張り)の三線に装着すると人工的なキンキン、ジリジリ聞こえていた雑音が軽減され、本皮一枚張りを思わせるような柔らかな音色に一変します。そしてその柔らかな音色の余韻が長く伸びます。
ただし、元々柔らかく張ってある皮や5~7分張りの本皮一枚張りの三線にはあまり向きません。中低音域が強調され過ぎてかなり特質な音色になってしまいます。
通常、既製品のウマは「二本脚」ですが、マンモス牙製オリジナルは、脚デザインが【四本脚】になっているので表裏関係なく設置可能で、なにより安定感抜群です。
・自分の持っている三線の雑音が気になる。
・人工皮(強化張り)だけど本皮への張替え・買替えはまだ踏み込めない。
・曲によって三線の音色を変えてみたい。
・倒れにくい丈夫なウマが欲しい。
と、上記でお悩みの三線愛好家の皆様にお勧めです。
*マンモス牙製品について*
環境省に直接お聞きしたところ、2022年現在、マンモス牙製品には条約や種の保護法などでの規制が無いとのことです。絶滅しこの世にいない生物なので、絶滅から守る必要が無く象牙のように輸出入や売買が制限されていることもないそうです。なので、永久凍土から採掘されたマンモス牙は日本への輸出入・売買の規制は無いとのことですので、弊社のマンモス牙製品もご安心してお使い下さると幸いです。
*環境省の返答として以下の文章をご参考にしていただけると幸いです。
Q、マンモス牙製品は、取り扱いに規制がありますか?
A、マンモス牙で作られた製品の譲渡し等は、種の保存法の規制対象ではありません。
Q、ワシントン条約では、マンモス牙の規制はありますか?
A、ワシントン条約は、絶滅させないための条約なので絶滅している
*三線ご購入でお悩みの方も、ご購入後でも。困ったことや気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
島の職人が丁寧にお答えいたします↓↓
宮古木工芸 工房→お問い合わせ先